Job Description
【業務内容】
・IT投資予算、実績管理
・IT経費予算、実績管理
・ITの債権債務の管理
・エンタープライズライセンス契約の締結、ソフトウェアメーカーとの契約交渉
・ソフトウェアライセンス管理
・ソフトウェアライセンス監査対応
・全社のITリテラシー向上の施策展開
・IT部門の人材育成
関連URL:
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
【募集背景】
ITを活用した業務効率化やデジタル化を積極的に推進しており、IT投資や契約管理、組織全体のITリテラシー向上など、重要な業務が増加しています。これに伴い、IT部門をさらに強化し、専門性とリーダーシップを持った人材をお迎えすることで、組織全体の成長を加速させたいと考えています。
特に、IT部門を支えるリーダーの役割が重要となっており、幅広い業務を取りまとめ、チームを牽引していただける方を募集しています。これまでのご経験を活かし、当社のIT基盤をさらに強化するとともに、組織の未来を共に築いていただける方を心よりお待ちしています。
【配属先】
ITソリューション本部/IT戦略企画部/企画管理課
■課のミッション
全社のITに関する予算と契約を適切に管理し、効率的で透明性のある運用を実現することを目指しています。また、全社のITリテラシー向上や部門内の人材育成を通じて、ITを活用した業務環境づくりを支えています。
■IT財務管理の最適化
全社のIT投資・経費に関する予算計画の立案から実績管理までを一貫して行い、適正な資源配分と費用対効果の向上を図ります。また、IT債権債務の管理を徹底することで、財務リスクの軽減と透明性の高い運用を実現します。
■IT資産および契約の戦略的管理
エンタープライズライセンス契約の締結やソフトウェアメーカーとの契約交渉を通じ、コスト削減と価値最大化を追求します。同時に、ソフトウェアライセンスの適切な管理と監査対応を行い、法令遵守の徹底とコンプライアンスリスクの回避に努めます。
■人材育成とITリテラシー向上の推進
全社的なITリテラシー向上を目的とした教育・啓発施策を展開し、従業員一人ひとりがITを活用した効率的な業務遂行を可能にします。また、ITS部門の人材育成に注力し、将来のデジタル変革(DX)を牽引するプロフェッショナルの育成を支援します。
【得られるスキル・経験】
IT財務管理のスキル
- IT投資や経費の予算管理を通じて、企業全体のIT資源を効率的に運用する知識と実践力を習得できます。
契約交渉およびライセンス管理の経験
- ソフトウェアメーカーとの契約交渉やライセンス管理を通じて、契約運営能力やコンプライアンス対応力が身につきます。
監査対応スキル
- ソフトウェアライセンス監査への対応を通じて、法令遵守やリスク管理の実務経験を得られます。
ITリテラシー向上施策の運営力
- 社員向けの教育施策を企画・実行することで、組織全体のIT活用能力を高める取り組みをリードする力が養われます。
【やりがい】
製造業のIT基盤を支える役割
- 製造業というスケールの大きな企業で、IT運営の中核を担うポジションです。企業の競争力を支えるIT投資や契約管理に関与することで、経営に直接貢献する実感を得られます。
幅広い業務領域に携われる
- IT投資・経費管理、契約交渉、ライセンス管理、監査対応、リテラシー向上施策、人材育成といった、ITに関する多岐にわたる業務に携わることで、専門性を深めながら、幅広いスキルを身につけることができます。
ITを活用した企業成長に貢献できる
- IT運営を通じて、企業全体のデジタル化や効率化を支援し、製造業のさらなる発展に貢献するやりがいがあります。自身の取り組みが企業全体の成長や成果に直結する点が大きな魅力です
【雰囲気チーム】
●職場の雰囲気
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 10~15時間/月
【キャリアパス】
まずは管理業務を幅広担当いただき、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
◇新本社/イノベーションセンターの主な特長
1. 機能集約によるシナジーの創出
コーポレート部門、各事業ユニットの企画および先進R&D関連部門を集約することで、開発機能の強化や事業間シナジーの創出を図り、持続的な成長を目指します。1つのフロアに各事業のラボを集結させるとともに、各フロアにコミュニケーションを創出させるための空間を広く用意し、部門の垣根を超えた活発な交流を生み出します。
2. 多様な働き方に柔軟に対応
多様な働き方に対応できるよう、大階段やダイニング、屋外のテラスなど、デスク以外でも勤務することが可能です。Activity Based Working(ABW)の考え方をもとに、業務に対して最も高いパフォーマンスを出すために、働く場所を社員一人ひとりが自律的に選択できるようにしています。
3. 環境配慮型オフィスビルを実現
日射遮蔽効果に優れた外装デザインを採用することで必要な空調用エネルギーを抑制するとともに、自然光の室内への導入や自然換気を促す機能も有した構造となっています。オフィスの稼働状況に応じた可変風量システムの導入などを合わせ、建物全体での大幅な省エネを実現し、「ZEB Ready」認証と、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」の最高ランクである6つ星を取得しました。エネルギー使用量の削減に加え、太陽光発電による創エネを組み合わせ、環境に配慮したオフィスビルを実現しました。
◇ニコン新本社紹介動画URL:
【必須】
・ITにおける財務管理(IT投資・経費)のご経験
・プロジェクト管理のご経験
・アプリケーション開発もしくはインフラ構築のご経験
【歓迎】
・コスト削減や契約条件改善のための交渉実績
・DX推進を目的としたプロジェクトへの参画経験
・財務データを活用した戦略的な意思決定支援スキル
・英語を用いた海外ベンダーとの交渉やコミュニケーションスキル
Job Tags